大掃除

雑巾

隅隅まで掃除する

年末年始だからというわけではないのですが、時期も近いので久しぶりに家の大掃除をしました。
普段は掃除はするのですが、細かいところまでは手が届かなかったりするので、そのような部分まで徹底的に掃除しました。

まずは、掃除をする前にテーブルなど掃除の邪魔になるよなものは片づけて部屋を綺麗にします。
そして綺麗になったところで一気に掃除機をかけて部屋を綺麗にします。
部屋の角や、電化製品やパソコンのケーブルが束ねてある部分は、埃が溜って汚れていたので、そのような部分を徹底して掃除しました。

空気清浄機やエアコンは、フィルターを取ってフィルターも掃除します。
数ヶ月掃除しないだけで、フィルターには埃が溜って汚れていました。
それを掃除機で綺麗に吸い取ります。
みるみるうちに埃が取り除かれて、綺麗になっていく様子は気持ちがよい物です。

このようにして部屋の隅から隅まで徹底して掃除をして、すっかりと部屋が綺麗になりました。
やはり普段はあまり気づかないですが、見えない部分でも綺麗になると、すっきりして気持ちがよいものです。
しかしながら、大掃除をしたら半日もかかってしまったので、足腰が痛くなって疲れてしまいました。
運動不足かなと思います。

洗濯機の掃除

さて掃除というと洗濯機もこの前掃除しました。
別に洗濯機の内部を掃除機で吸い取ったりしたのではないですが、洗濯槽用のクリーナーが売っていたので、それを使って掃除しました。
洗濯機が少しカビ臭かったので、ネットで調べたら洗濯槽用のクリーナーが合ったので、それを使って掃除です。

まずは、洗濯槽に水を張って、クリーナーを注ぎます。
その状態で数分運転させたら、1晩浸け置きしておきます。
翌日洗濯槽の中をみると、なにやら汚れの塊見たいのが浮いていました。
ちょうど乾燥したわかめのような小さなものが沢山浮いているのです。
それを金魚掬いようのネットですくい取っていきます。
1晩浸け置きしておくだけで、こんなにも汚れが浮いてくるなんていうのは驚きでした。

そして、汚れを取ったら、1回通常運転をさせれば掃除が終わりです。
前は洗濯機が少しカビ臭かったのですが、クリーナーで掃除したらすっかり臭いがなくなって良かったです。
調べてみると、専門の業者で洗濯機を分解して中を綺麗に掃除してくれるような業者もいくつかあるようです。
このような分解掃除は、なかなか手の届かない洗濯機の中まで綺麗になる気がします。
興味があるので、機会があれば一度どこかの業者にお願いして掃除してもらいたいとは思うのですが、料金が1万円や2万円かかるので、気軽には頼めそうにはないです。
もう数万円出せば新品の洗濯機が買えるので、新品を買った方がいいのでしょうか。

You May Also Like

About the Author: hairmakeup-artist-blog